2歳の息子のトイレトレーニングを始めたときのこと。
自分でトイレに行きたくなるとおむつを脱いでしまうのですが、そのわりにトイレを怖がって中に入ってくれない息子。私が代わりにトイレに入って怖くないよ、と誘ってみたり、シールなどをトイレの壁に貼って楽しい空間を演出してみたりと画策しましたが、なかなか恐怖心がとれないのか、トイレの中に足を踏み入れてくれません。
そんなある日のこと、相変わらずトイレの前で押し問答をしていたら、突然息子がリビングに走っていてうんこ座りの体勢に。これはまずい、と思って慌てて洗面器を取りにお風呂に駆け出しましたが、戻ってきた時には、リビングの真ん中で立っている息子と、その隣に立派なうんちが…うんちを指さして「あーあ」という息子に、「こっちがあーあだよ…」って返した時の悲しみを今でも覚えています。
その後も何度も失敗を繰り返しましたが、無事補助便座を使ってトイレが出来るようになり、成長がとても嬉しかったです。まだおねしょとの戦いは続くと思いますが、ひとまずうんちはほぼトイレでしてくれるようになったので一安心。こうして少しずつできるようになることが増えて、いつの間にか親の手を離れてしまうのだろうなぁと感慨深いです。